放送

2024/03/182024年3月18日

● 共同衛星の中継器数 強まる左旋未搭載の流れ/総務省 衛星放送WG
● NHKネット配信必須業務化関連の放送法改正案 GW明け成立へ
● AnimeJapan2024に出展/TOKYO MX
● マスターのリモート統合監視で実証実験 省力化・効率化を検証
  /テレビ北海道、テレビ東京、テレビせとうち

2024/03/112024年3月11日

● 民放AMラジオのFM転換 28年の「第2回特例措置」実施へ
● NHKインターネット配信必須業務化 関連の放送法改正案が国会に提出
● 山本均新社長が会見 「会員事業を進化させる」/WOWOW

2024/03/042024年3月4日

● スター・チャンネル「2」「3」5月末に終了 1チャンネルに集約
● SXSW2024に出展 最新デバイスで「SASUKE」 ミスターもARで参戦/TBS

2024/02/262024年2月26日

● 衛星左旋の地デジ代替で実証試験 総務省の技術試験事務/三菱総研
● 動画配信PF利用実態データ テレビ視聴と掛け合わせ多様な分析/ビデオリサーチ

2024/02/192024年2月19日

● 共同衛星実現へ総務省が考え方/衛星放送WG

2024/02/122024年2月12日

● 放送局の枠組み超えた試み 「汐留サマースクール」/日テレ共創ラボ

2024/02/052024年2月5日

● ネットの特性に合わせて提供 NHKネット活用業務競争評価準備会
● NHKラジオ放送と国際放送のネット活用業務必須化

2024/01/292024年1月29日

● インフラコスト低減へ B-SATとスカパーの考え方に隔たり/総務省 衛星放送WG
● NHKネット活用業務必須化/総務省 公共放送WGが第2次取りまとめ案
● インフラコストの低廉化推進 4月1日に広告委員会が新設/衛星放送協会

2024/01/222024年1月22日

● 能登半島地震で中継局が被災 非常用電源で懸命の放送継続/石川県の民放、NHK
● NHKが2024年度予算 事業収入は6021億円 受信料収入は前年度比429億円減
● ニッポン放送と2夜連続コラボ/NHK
● 札幌「ココノ ススキノ」内 ラジオスタジオが開設 共創型で地域情報を発信

2024/01/152024年1月15日

● NHK BSP終了で空くリモコン3ch 割当は放送大学に 衛星放送各社が合意
● 停波予定のBS3chで能登半島地震の最新情報 総合テレビの番組も/NHK

2024/01/012024年1月1日

● 放送事業者 電波超え新たな領域へ 異分野で生かす制作力・発信力
● 記者座談会 地上波テレビ 2024年への課題 問われる”立ち直り”

2023/12/252023年12月25日

● 「フタかぶせ」解消へ コンテンツWGと連携/総務省 BB代替作業チーム
● 中継局共同利用へ全国協議会 関東協議会も立ち上げ
● VR技術で観光地紹介 観光意欲促進の実証実験/関西テレビ
● ローカル局の地域課題解決ビジネス/Inter BEEで4社が事例

2023/12/182023年12月18日

● ローカルコンテンツ流通促進 共通メタ情報でプレイリスト化/A-PABが実証事業

2023/12/112023年12月11日

● ラジオのネット配信に5Gブロードキャスト/総務省 公共放送WG
● 4K・8Kキャンペーン 新キャラクター登場/A-PAB
● 「放送の定義」見直しを ネット配信も放送に/放制検メンバーが発言

2023/12/042023年12月4日

● BS/CS統合新衛星実現へ/総務省 衛星放送WG
● デジタル時代の放送制度検討会 第2次取りまとめ提言具体化の動き/総務省
● 4K専門チャンネルの基本コンセプトを一新/日本デジタル配信
● バーチャルプロダクションを推進 来春からWBSなどで採用/テレビ東京HD

2023/11/272023年11月27日

● 地上波中継局の共同利用会社 来年度中にもNHK子会社として設立
● デジタル時代の放送制度のあり方検討会 3つのWGで再始動/総務省
● 総務省 2023年度補正予算案
● 12月1日からBS放送新体制 再編特番や番組検索HP/NHK
● ブラジルの次世代地デジ方式 選定フォーラムが最終候補 高度化ISDB-Tなど選出

2023/11/202023年11月20日

● BS右旋4K放送事業者新規公募 ショップ、OCO、QVC認定へ
● VR/XR体験型コンテンツ 企画制作の新会社/日本テレビ

2023/11/132023年11月13日

● 放制検「第2次取りまとめ」の要点 飯倉主税 放送政策課長に聞く/総務省
● NHK ネット活用業務必須化 BS放送は見送り

2023/11/062023年11月6日

● 放送のネット連携で実証事業 民放・NHK一覧表示など検証 TVerやLocipoなどが参加
● 小規模中継局等BB代替作業チーム 今年度実証事業の実施計画
  福岡県内4エリアで調査/総務省
● ラグビーリーグワン 東京3チームと提携/TOKYO MX
● 民放連ラジオ委員会とradiko 「未来のラジオ」体感デモ
  ジャパンモビリティショーで展示

2023/10/232023年10月23日

●  デジタル時代の放送制度検討会 衛星放送の新WG設置へ/総務省
● NHK BSP終了で空くリモコン「3ch」 新たな放送局 割り当て議論が進行中
● CMとYouTube広告 横並び評価可能に/ビデオリサーチ

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]