● 地震映像を自動切り出し 災害情報カメラ収録システム構築/フジテレビ、FNN系列
放送
2021/5/172021年5月17日
2021/5/32021年5月3日
● 東京支社を1カ所に集約 赤坂のシェアオフィスを利用/JNN系列
● リモートワーク急増の中で注目 PTP社の全録機「SPIDER PRO」
● 広がる自治体のデータ放送利用/岩手県矢巾町・金ケ崎町、沖縄県糸満市
2021/4/192021年4月19日
● インターロップ2021、Connected Media 進化するリモートプロダクション
● 全国CS/BS ペイテレビ調査/ビデオリサーチ
2021/4/122021年4月12日
● 符号化方式 映像はVVCに 音声は検証継続 次世代放送方式 MIMOは除外へ
● ラテ単営で再スタート ラジオの愛称は「Mラジ」/毎日放送
● ローカルウェブメディア開設 地域のニュース・グルメ情報など/大分放送
2021/4/52021年4月5日
● データ放送で県内自治体の広報情報 災害情報や防災行政無線の補完に/テレビ愛媛
2021/3/222021年3月22日
● 地デジ4K化 映像符号化方式の調査が進展 VVCの優位性を確認
● 速報性のネット、信頼度高いテレビ 問われる「放送」のあり方
2021/3/152021年3月15日
● 個人非特定の視聴データ 集約・分析する共同実証実験/民放キー4局
● オンラインで「ゴーテック2021」 AI活用で多彩な事例 自動撮影スタジオなど/テレビ朝日
● 新サービス「テニスワールド」 練習コートや会見 ライブ配信/WOWOW
● 2月は加入が躍進 約1万8000件の純増/WOWOW
2021/3/82021年3月8日
● WOWOWオンデマンド 配信システムを一新 フルPaaS型クラウドへ移行
2021/3/12021年3月1日
● 共通の地域ポータル ニュース動画サイト/静岡県内の民放テレビ4局
● 「マスター運行支援システム」が特許 番組送出業務を効率化/テレビ北海道
2021/2/222021年2月22日
● 新4K8K衛星放送視聴可能機器 1月末累計757万台/A-PAB
● ルヴァンカップ全試合を放送/スカパー!
2021/2/152021年2月15日
● ローカル番組を全国視聴へ 同時配信の合同トライアル/宮城県の民放4局
● 中国新聞、広島民放4局、地域企業4社 地域情報プラットフォームを模索
● 英国の番組制作・配給会社と提携/フジテレビ
2021/2/82021年2月8日
● 放送番組の同時配信 権利処理円滑化 今国会で法案提出・成立目指す/文化審議会 著作権分科会が報告書
2021/2/12021年2月1日
● 技術系12社再編した「TBSアクト」/TBSホールディングス
● BS帯域再編 移行作業は2-6月/衛星放送協会
● SDGs関連番組 3 波連合で展開 /フジ、BSフジ、ニッポン放送
2021/1/252021年1月25日
● 継続的受信料引き下げへ/総務省「公共放送の在り方に関する検討分科会」
● 激変に備え改革に取り組む/毎日放送 三村社長が会見
● ≠MEの冠バラエティー番組 BSスカパーで放送・配信
● 変わる視聴率 変わらぬ視聴率(下) 視聴率指標と動画視聴データ統合
● 放送コンテンツを活用 海外への情報発信事業 選定企画を発表/総務省
2021/1/182021年1月18日
● BSは1波化も視野に 23年度に受信料値下げ/NHK 2021-23年度 経営計画
● 5人の俳優が短編映画 WOWOWオンデマンドで先行配信/WOWOW
● 変わる視聴率 変わらぬ視聴率(上) 指標は世帯から個人に
● 未来につながるトライアルを/毎日放送、三村社長が年頭所感
2021/1/112021年1月11日
● CMとスマホをリアルタイム連動 自社開発「C×M」のテレビ体験が進化/フジテレビ
● 衛星放送2021 NHKスリム化が重要ファクター BS波の削減で制作会社が煽り
● NHKが新4K8K衛星放送をPR 体験型イベントを実施 350型シアターで8K上映
2021/1/42021年1月4日
● 本紙記者座談会 地上波テレビ21年への課題 テレビは放送とネット両方の端末に
2020/12/282020年12月28日
● 「WOWOWオンデマンド」 1月16・17日に無料放送&配信 斎藤工と中島健人で新CM/WOWOW
2020/12/212020年12月21日
● 総務省「衛星放送の未来像WG」が報告書案 衛星・地域放送課 吉田課長に聞く
● BS新規3社、4K放送のWOWOW 4社社長が編成方針
2020/12/142020年12月14日
● BSデジタル放送の最新状況 視聴ターゲット拡大へ 見逃し配信で新たなウィンドー