● VR収録システム導入 公演の模様をライブ配信/AKB48劇場
● ambr社に出資 VR関連事業を展開/電通グループ
デジタル映像
2021/6/72021年6月7日
2021/5/172021年5月17日
● 仮想空間にライブ会場を開設/バーチャル・ライン・スタジオが協力
2021/5/32021年5月3日
● 8K VRコンテンツを配信 マルチアングルで視聴可能/アストロデザイン、アルファコード
2021/4/262021年4月26日
● 先端デジタル テクノロジー展 最新の大型映像ソリューション ドーム型や3Dシステムなど展示
2021/4/192021年4月19日
● 「AI・人工知能EXPO 春」開催 各社が最新のソリューションを訴求
● 高校でのeスポーツ教育支援 国内初のサミットを開催/NASEF JAPAN
● SKIPシティ 映像ミュージアム ARなどの映像技術を体験 「実写×アニメ」番組の企画展
● 東京アニメセンター 渋谷に移転して一新/大日本印刷
2021/4/52021年4月5日
● XR技術を駆使 科学未来館「ジオ・コスモス」前からライブ配信/IMAGICA GROUP
● 設立10周年を記念 オンラインセミナー開く/3DBiz研究会
2021/3/222021年3月22日
● リアルとデジタルを融合 投稿された作品が動画の中に/チームラボ、KDDIが体験型展示
● 全国高校eスポーツ選手権 2部門の決勝大会を開催 N高が大会初の2冠達成
● 第1回スポーツチェンジメーカーズ パナソニックが新技術を披露
2021/3/152021年3月15日
● 実在の場所をリアルなCGで再現 撮影困難な場所でも自由に制作/ギークピクチュアズが新サービス
● eスポーツ関連事業の拡大図る 運営する施設をスタジオ化 定期番組の配信やイベント開催/E5esports
2021/3/82021年3月8日
● 動画内の人物に「顔モザイク」 AI活用 リアルタイムで処理
医療現場での活用事例/オークネットが本格サービス
2021/2/222021年2月22日
● eスポーツ事業へ参入 リーグ戦の運営を開始/NTTドコモ
● 幅広い分野にVRシステムを提供/フォーラムエイト 伊藤社長に聞く
● 「デジタル掛け軸」8Kでライブ配信 上野公園でイベント実施 地元商店主らが連携し企画
2021/2/152021年2月15日
● 「日本ものづくりワールド」で9展示会併催 3D・VRの最新技術が集結
2021/2/12021年2月1日
● 各社からVRやAI活用した新技術/第13回 オートモーティブ ワールド開催
2021/1/182021年1月18日
● XR専用撮影スタジオ開設 被写体の動き高精度に再現/NTTドコモ
● VR作品を再上演 京都を代表する風景再現/東京国立博物館、凸版印刷
2020/12/282020年12月28日
● 展示にデジタル技術駆使 水中カメラ映像をAIで解析/カワスイ 川崎水族館
● 各社から「マシンビジョン」出展/国際画像機器展2020が開催
● 映像に連動し温度体感 VRシステムを提供/理経が韓国社と共同開発
2020/12/212020年12月21日
● 「シーグラフアジア2020」が開催 遠隔での基調対談を実施
● テーマパークでMR体験/NTTドコモ、サンリオ、ハロー
2020/12/142020年12月14日
● フォーラムエイトが「第14回デザインフェスティバル」 VRの産業活用などを訴求
2020/12/072020年12月7日
● 「シーグラフアジア バーチャル」開催 従来と同様の学会イベント
● 最新の映像・音響設備を設置/工学院大学 新宿アトリウム
2020/11/092020年11月9日
● 「SYMUNITY MEDIA FORUM」開催 オンラインイベントの実情を討論/シンユニティグループ
● 「通信・放送Week」「JAPAN IT Week」開催
2020/11/022020年11月2日
● 3Dホログラムディスプレー登場/「コンテンツ東京2020」先端デジタルテクノロジー展
2020/10/122020年10月12日
● 「首里城」VR体験会 CGで立体的に再現/NTTコム、キャドセンターなど