統計・調査
2020/05/252020年5月25日
● VODの市場調査レポート 24年には世界で871億ドルに/グローバルインフォメーションが販売
2020/05/182020年5月18日
● 「巣ごもり生活」関する調査 家族でテレビ視聴が増加/スカパー
2020/05/112020年5月11日
● 映像ソリューション・ビジネスの国内市場/富士キメラ総研が調査報告書
● 動画配信サービスの実態 市場規模は2770億円/DCAJがレポート発刊
2020/05/042020年5月4日
● 20年3月 4K対応TVの出荷数量 テレビ全体の51.9% 出荷金額の割合は77.4%/JEITA
2020/04/272020年4月27日
● ポストプロダクション設備調査が発表 19年度の会員社編集室は827室/JPPA
● NEXERが動画配信の利用調査 外出自粛で利用が急増 46.2%が「増えた」と回答
● メディア、コンテンツ市場 日本と世界の動向を分析/ヒューマンメディアが統計データ
2020/04/132020年4月13日
● スカパー! 317万 WOWOW 285万 3月末時点の累計加入件数
● 家庭用機 4952万人が所有 継続プレイヤーは1864万人/CESAがゲームユーザー調査で推計
2020/04/062020年4月6日
● 2019年ビデオソフト売上実績 前年比89.3%の1590億9300万円/JVA
● 新4K8K視聴可能機器 累計360万台を突破 五輪への期待で高い伸び● 20年2月 新4K8K対応テレビの出荷 薄型テレビの50.1%/JEITA
2020/03/162020年3月16日
● コードカッティング 日本の実情(3) マルチメディア・バンドル提供 CATVの付加価値を確保へ
2020/03/092020年3月9日
● コードカッティング 日本の実情(2) 「引っ越し」が最も多い解約理由
● AV&IT機器世界需要動向 テレビ 24年までは横ばい傾向/JEITA
2020/03/022020年3月2日
● マルチメディア振興センターが報告書 コードカッティング 日本の実情(1)
● 20年1月 新4K8K対応テレビ 出荷数量実績は17万台/JEITA
2020/02/032020年2月3日
● 「テレビ・動画配信視聴に関する調査」<3> 動画配信サービスについて(2) 大半が「動画も大画面で」/J:COMが実施
● 映連が2019年の映画概況を発表 興収は過去最高の2611億8000万円
● 19年12月 4K対応テレビの国内出荷 過去最多の34.7万台/JEITA
2020/01/202020年1月20日
● 「テレビ・動画配信視聴に関する調査」<2>/J:COMが調査
2020/01/132020年1月13日
● 「テレビ・動画配信視聴に関する調査」<1> テレビの視聴について (1)/J:COMが実施
2020/01/062020年1月6日
● 19年11月 4K対応テレビの出荷台数 前年同月比21.3%増 新4K8K対応が約9割占める/JEITA
2019/12/232019年12月23日
● プロセンスタジオと提携 編集機能を強化、内製化も促進/朝日放送GHD
● 新4K8K視聴可能機器11月末集計 内蔵録画機加わり大幅増 合計270万7000台に/A-PAB
● 待ったなし! 視聴データ活用(6) 地方局と視聴データ 全民放の担当と議論の機会
● 今年の感動ランキング2019 スカパーが1000人を対象に調査 映画の1位は「天気の子」
2019/12/162019年12月16日
● 多チャンネル放送の実態(6) 衛星放送協会の研究所が19年度調査 共同プロモーションの強化が課題
2019/12/092019年12月9日
● 「プライム・ビデオ」が有料動画配信で高評価/NEXERがインターネット調査
2019/12/022019年12月2日
● 多チャンネル放送の実態(5) 衛星放送協会の研究所が19年度調査 CATVは収益の安定性で期待
● 19年10月 新4K8K対応テレビ 出荷数量は16.6万台 薄型テレビ全体の50%に/JEITA
2019/11/252019年11月25日
● 多チャンネル放送の実態(4) 衛星放送協会の研究所が19年度調査 IPリニア配信73.3%実施
2019/11/182019年11月18日
● 多チャンネル放送の実態(3) 4Kの取り組みは二極化傾向 eスポーツコンテンツに関心