総合
2022/8/12022年8月1日
● サイクルの呪縛 半導体不況がやってくる
● アナウンスなどの音を視覚化/DNP、富士通、JR東日本など4社
2022/7/252022年7月25日
● 任天堂に株式を譲渡 「ニンテンドーピクチャーズ」に/ダイナモピクチャーズ
● 都内で「Connected Future 2022」開く ノキアが5G新技術をデモ
2022/7/182022年7月18日
● 安倍元首相 銃撃事件 受け手はどのメディアで知ったのか
● 科学未来館が活動方針発表 新常設展を来年度以降公開へ
2022/7/112022年7月11日
● 感知器からのVICS情報 走行車両情報で補完・補強/VICSセンター
● 飽和期を迎える米国OTTとストリーミング 伸び鈍化するOTT契約
● KDDIの大規模通信障害 移動通信システムの複雑性と脆弱性
2022/7/42022年7月4日
● 5G、FWAを加速 バックアップとしても有効に/エリクソンが「モビリティ・レポート」
● ドローン専門学校設立へ 23年4月の開校目指す/浪工学園がVFR、理経と企業連携
2022/6/272022年6月27日
● 米カリフォルニア工科大学 カーバー・ミード名誉教授
京都賞(先端技術部門)を受賞 LSI設計の根幹を確立
2022/6/202022年6月20日
● 欧州議会 電源端子をUSBタイプCに限定 年間2億5000万ユーロの節約に
2022/6/132022年6月13日
● 朋栄 清原元会長お別れの会 放送・映像業界関係者らが偲ぶ ● アップル「WWDC」開催 今年の最新バージョンを披露 ● 新経済連盟が10周年記念イベント 三木谷浩史氏、藤田晋氏が登壇新産業の発展へ環境整備を
2022/6/62022年6月6日
● 共同投資・開発などで業務提携/パナソニック、ライカ
2022/5/302022年5月30日
● デバイス・伝送路を問わない視聴環境 放送非依存アプリで実現/NHK技研公開2022
2022/5/232022年5月23日
● 技研公開で初披露する新開発技術/NHK技研
2022/5/162022年5月16日
● 米国で注目の「インテリジェントコンテンツ」 NABショーでも体験ゾーン
2022/5/92022年5月9日
● リモート観光ツアーの実証実験/住友電工
● 故・清原慶三氏の「お別れ会」開く/朋栄が5月27日に
2022/4/252022年4月25日
● 裾野が広がる映像制作 米AJAがH.264ストリーミング&記録デバイス
● レスターコミュニケーションズと経営統合 4月1日付で完全子会社に/タックシステム
● 事業所統合 ATV
2022/4/182022年4月18日
● 広帯域映像配信の実証実験 アストロデザインが機材で協力/NICTが主催
● 福岡ダイレクトショップを移転/マウスコンピューター
2022/4/112022年4月11日
● プライベート5Gが急展開 より多くの企業に普及すると期待
● 正式入会前に参画可能 「トライアル制度」開始/JEITAの部会・委員会活動
2022/4/42022年4月4日
● 横濱ゲートタワー開設を記念 「まちびらきイベント」実施
2022/3/282022年3月28日
● 安心して使える無線LANへ 「IEEE 802.11be」2024年に規格化
2022/3/212022年3月21日
● 山形県生産基盤を支援 情報発信力の強化目指す/山形放送、山形大学など協議会設立
2022/3/142022年3月14日
● アップルが春の新製品群を発表 制作用の新シリーズも クリエイターの多様な要求に対応
● WONDER TOON LABを発足 縦スク漫画の制作、展開を支援/ギークピクチュアズ、電通